便利なカード乗車券
便利なカード乗車券│お得な乗車券│デジタル乗車券
- 回数カードは、2024年3月22日をもって発売を終了しました。(特別割引回数カードは引き続き発売をしております。)ご利用方法等についてはこちらをご覧ください。
ICカード


- Osaka Metro・大阪シティバス(※)はもちろん、PiTaPa交通ご利用エリア内や、JR西日本(ICOCAエリア)をはじめとする全国相互利用サービスエリアの交通機関の改札機等にタッチするだけでご乗車いただけます。
しかも、乗車された順序に基づいて各種乗継制度、乗継割引が自動的に適用され大変便利!!
※大阪シティバスは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™行バス、オンデマンドバスを除きます。
◆PiTaPa以外のICカードは、事前にチャージが必要です。
| 利用方法 | 自動改札機又はバス運賃箱の読み取り部分にカードを水平に1秒程度タッチしてください。 ICカードのご利用について[ご注意]はこちら |
1日乗車券「エンジョイエコカード」

券売機で購入した場合は、
券面デザインが異なります- Osaka Metro(※1)・大阪シティバス(※2)全線乗り放題はもちろん、乗車当日に限り大阪市内の観光スポットなどが割引になる提示割引特典もあります。
※1 夢洲駅を除きます。
※2 IKEA鶴浜行バス、その他大阪シティバスの規則(乗合自動車運送約款取扱規則別表第2)で定める特定の路線を除きます。
※3 オンデマンドバスはご利用いただけません。
◆割引対象施設はこちら
| 発売金額 | 【大人】820円(20)<土日祝620円(20)> 【小児】310円(10) ◆( )は、運賃に含まれる鉄道駅バリアフリー料金(円単位)を表します。 |
| 利用範囲 | Osaka Metro(※1)・大阪シティバス(※2)全線(※3) ※1 夢洲駅を除きます。 ※2 IKEA鶴浜行バス、その他大阪シティバスの規則(乗合自動車運送約款取扱規則別表第2)で定める特定の路線を除きます。 ※3 オンデマンドバスはご利用いただけません。 |
| 注意事項 |
|
共通定期券

- 記名人以外の方もご利用いただけます。会社やご家庭で1枚購入しておくと便利です。
| 発売金額 | 【1か月】17,220円(430) 【3ヵ月】49,100円(1,200) 【6か月】93,000円(2,400) ◆( )は、運賃に含まれる鉄道駅バリアフリー料金(円単位)を表します。 |
| 利用範囲 | Osaka Metro(※1)・大阪シティバス(※2)全線(※3) ※1 夢洲駅を除きます。 ※2 IKEA鶴浜行バス、その他大阪シティバスの規則(乗合自動車運送約款取扱規則別表第2)で定める特定の路線を除きます。 ※3 オンデマンドバスはご利用いただけません。 |
- 他項目
- とじる

HOME
地下鉄
バス
お出かけ