1日乗車券「エンジョイエコカード」と「OSAKA 1day pass」「OSAKA 2day pass」「OSAKA 海遊きっぷ」等の提示割引施設一覧
『施設割引適用』もしくは『1日乗車券割引適用』マークのあるきっぷでも割引が受けられます。
※本割引の対象は、持参人に限ります。
※割引は乗車当日に限り有効です。
※施設の割引内容等は予告なく変更することがあります。詳しくは直接施設にお問い合わせください。
※OSAKA PiTaPaの提示による優待サービスはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記施設につきましては、急きょ臨時休館(休業)となる場合がございます。ご利用の際は各施設のホームページをご確認いただきますようお願いいたします |
大阪城天守閣 |
-
入館料 大人600円→540円(中学生以下無料) 電話 06-6941-3044 営業時間 9時00分~17時00分(入館は閉館30分前まで)※季節により開館時間延長があります。 休日 年末年始(12/28~1/1) 交通
アクセスOsaka Metro「天満橋駅」(T22)・「谷町四丁目駅」(T23 C18)・「森ノ宮駅」(C19 N20)・「大阪ビジネスパーク駅」(N21)下車
大阪シティバス「大阪城大手前」「馬場町」下車概要 現在の天守閣は、1931年に大阪市民の寄付で復興された三代目。
梅田スカイビル・空中庭園展望台 |
-
展望台
入場料一般料金から1割引き 電話 06-6440-3855 営業時間 9時30分~22時30分(入場は閉館30分前まで)
※季節により、営業時間を一部変更する場合があります。休日 無休(※特別営業日あり) 交通
アクセスOsaka Metro「梅田駅」(M16)下車 概要 世界初の連結超高層建築の梅田スカイビル。最上部の空中庭園展望台にて風を感じながら空中散歩が楽しめます。
天王寺動物園 |
-
入園料 大人500円→350円 電話 06-6771-8401 営業時間 9時30分~17時00分(入園は16時00分まで)
ただし5月・9月の土曜日・日曜日・祝日は18時00分まで(入園は17時00分まで)休園日 月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/1) 交通
アクセスOsaka Metro「動物園前駅」(M22 K19)・「恵美須町駅」(K18)・「天王寺駅」(T27 M23)下車
大阪シティバス「地下鉄動物園前」下車概要 気楽に楽しめる都心のオアシス、生態的展示が好評
大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいのミュージアム) |
-
入館料 常設展観覧料
一般・高校生・大学生 100円引き電話 06-6242-1170 営業時間 10時00分~17時00分(入館は閉館30分前まで) 休館日 火曜日、年末年始、臨時休館日あり 交通
アクセスOsaka Metro「天神橋筋六丁目駅」(T18 K11)下車 概要 19世紀江戸時代の大坂の街並みを実物大に再現
天保山大観覧車 |
-
入館料 800円→700円(3歳以上有料) 電話 06-6576-6222 営業時間 10時00分~22時00分(チケット販売は21時30分まで) 休館日 海遊館の休館日に準じます。 交通
アクセス地下鉄「大阪港駅」(C11)下車 概要 大阪港にある高さ112.5mを誇る、世界最大級の大観覧車。
-
拝観料 (中心伽藍)大人300円→200円 高校生・大学生200円→100円
(本坊庭園)大人300円→200円 小学生・中学生・高校生・大学生200円→100円
(宝物館)大人500円→200円 高校生・大学生300円→100円電話 06-6771-0066 営業時間 4月~9月 8時30分~16時30分
10月~3月 8時30分~16時00分休日 無休(中心伽藍のみ)※宝物館・庭園は要確認 交通
アクセスOsaka Metro「四天王寺前夕陽ケ丘駅」(T26)下車 概要 聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺。
キッズプラザ大阪 |
-
入館料 大人(高校生以上)
1,400円→
1,260円
小人(小学生・中学生)
800円→720円
幼児(3歳以上)
500円→450円
※乗車券を持たない中学生以下の同伴者4人まで適用電話 06-6311-6601 営業時間 9時30分~17時00分 入館は閉館45分前まで 休館日 第2・3月曜日(祝日の場合は翌日)、8月は第4月曜日、年末年始12/28~1/2、臨時休館 9/1~4 交通
アクセスOsaka Metro「扇町駅」(K12)下車
大阪シティバス「天神橋五丁目」下車概要 子供のための参加体験型ミュージアムです。子供たちが遊んで学べる展示やワークショップがいっぱい!
大阪市立科学館 |
スパワールド 世界の大温泉 |
-
入館料 【通常期間】
大人(12歳以上) 200円引き
小人(12歳未満) 100円引き
【特別期間】
大人(12歳以上)
3,000円→
2,000円
小人(12歳未満)
1,700円→
1,000円
特別期間については、施設に直接お問い合わせください。電話 06-6631-0001 営業時間 10時00分~翌8時45分<館内施設は季節によって異なります> 休館日 無休 ※工事等で一部箇所を閉鎖する場合がございます。 交通
アクセスOsaka Metro「動物園前駅」(M22 K19)下車
大阪シティバス「地下鉄動物園前」下車概要 世界11か国16種類のお風呂に、でっかいプールや岩盤浴も楽しめる、日本最大級の温泉テーマパーク。
アクアライナー(大阪水上バス) |
-
乗船料 周遊コース 乗船料 10%割引 電話 0570-03-5551
または 06-6942-5511営業時間 10:00から6便~7便運航。
※気象・河川の状況により安全上やむをえず運休、もしくはコースを変更する場合があります。運休日 2020年7/25午後便、
2021年1/13・14、2/3・4の全便交通
アクセス八軒家浜船着場:Osaka Metro「天満橋駅」(T22)下車
淀屋橋港:Osaka Metro「淀屋橋駅」(M17)下車
大阪城港:Osaka Metro「大阪ビジネスパーク駅」(N21)下車概要 大阪城や中央公会堂など中之島周辺の観光名所を一度に巡れる、大阪観光に最適のクルーズです。
-
入館料 <博物館・植物園共通券>
※常設展に限る
大人 300円→270円 高校生・大学生 200円→180円
<植物園のみ>
大人 200円→180円電話 博物館06-6697-6221
植物園06-6696-7117営業時間 9時30分~17時00分(3月~10月)
9時30分~16時30分(11月~2月)(入園は閉館30分前まで)休園日 月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始(12/28~1/4) 交通アクセス Osaka Metro「長居駅」(M26)下車
大阪シティバス「長居東」下車概要 (植物園)
春はサクラ・ボタン・バラ、夏はアジサイ・ヒマワリ・ハス、秋はコスモス・バラ、冬はウメ・ツバキなど色々な花を楽しめます。
(自然史博物館)
クジラや恐竜などの展示を通じて大阪の自然を学べる博物館。
咲くやこの花館 |
-
入館料 大人500円→450円 電話 06-6912-0055 営業時間 10時00分~17時00分(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始(12/28~1/4) 交通
アクセスOsaka Metro「鶴見緑地駅」(N26)下車 徒歩約10分 概要 世界中の植物に出会える、日本有数の植物園。
大人気フラワーツアー毎日開催!(参加費無料)
大阪歴史博物館 |
-
観覧料 ※常設展
大人600円→540円
高校生・大学生400円→360円電話 06-6946-5728 営業時間 9時30分~17時00分(入館は閉館30分前まで) 休館日 火曜日(祝日の場合は翌日)、※8/11(火曜日)は臨時開館、年末年始(12/28~1/4) 交通
アクセスOsaka Metro「谷町四丁目駅」(T23 C18)下車
大阪シティバス「馬場町」 下車概要 都市大阪の発展の歴史と文化をわかりやすく紹介。
-
割引 デイクルーズ(約45分)
乗船料
大人:1600円→1000円
こども(小学生):800円→500円
幼児:大人1名につき1名無料
※幼児が大人の人数を超える場合超過分のこども料金が必要電話 0570-04-5551 または 06-6942-5511 営業時間 11:00から5~7便運航
※季節により最終便が変動いたします。
※気象・海象の状況により安全上やむをえず運休、もしくはコースを変更する場合があります。運休日 2020年12/31
2021年 1/12~2/5交通
アクセスOsaka Metro「大阪港駅」下車
大阪シティバス「天保山」下車概要 コロンブスの旗船「サンタマリア号」を約2倍の大きさで建造した船で、海遊館など大阪港の有名スポットを巡ります。
大阪市立東洋陶磁美術館 |
-
観覧料 <全展覧会>一般・高校生・大学生ともに団体料金に割引 電話 06-6223-0055 営業時間 9時30分~17時00分(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間、年末年始(12/28~1/4) 交通
アクセスOsaka Metro「淀屋橋駅」(M17)・「北浜駅」(K14)下車 概要 中国陶磁・韓国陶磁を中心に約7,000点を収蔵。
大阪府咲洲庁舎展望台 |
-
展望台
入場料大人(高校生以上)・中人(中学生)小人(小学生)ともに団体割引適用 電話 06-6615-6055 営業時間 11時00分~22時00分(入館は閉館30分前まで) 定休日 月曜日(祝日の場合は翌日) 交通
アクセスOsaka Metro「トレードセンター前駅」(P10)下車 概要 地上252mの高さを体感できるビュースポット。
キャプテンライン |
-
乗船料 大人(中学生以上)
片道 700円→630円
往復 1,300円→1,170円
小人(小学生)
片道 400円→360円
往復 700円→630円
幼児(4歳以上)
片道 300円→270円
往復 500円→450円電話 06-6573-8222 営業時間 9時30分~20時00分(日にちにより変更あり) 運休日 不定休
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン休園日、海遊館休館日は運休。また、天候等により臨時運休あり交通
アクセスOsaka Metro「大阪港駅」(C11)下車
大阪シティバス 88、60、51、72系統:天保山 下車概要 海遊館とユニバーサルシティポートを10分で結ぶシャトル船。
国立国際美術館 |
-
入場料 <所蔵作品展・企画展>団体割引
<特別展>(所蔵作品展・企画展・観覧料を含む)団体割引電話 06-6447-4680 営業時間 10時00分~17時00分(入館は閉館30分前まで)
金・土曜日は20時00分閉館。定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、展示替え期間、年末年始、臨時休館日 交通
アクセス地下鉄「肥後橋駅」(Y12)下車大阪シティバス「田蓑橋」「土佐堀一丁目」下車 概要 日本と世界の現代美術を収蔵する美術館。
大阪城西の丸庭園 |
-
入場料 200円→140円 (*観桜ナイター期間は除く) 電話 06-6941-1717 営業時間 9時00分~17時00分(3月~10月)
9時00時~16時30分(11月~2月) (入園は閉場30分前まで)休日 月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始(12/28~1/4) 交通
アクセスOsaka Metro「天満橋駅」(T22)・「谷町四丁目駅」(T23 C18)・「森ノ宮駅」(C19 N20)・「大阪ビジネスパーク駅」(N21)下車
大阪シティバス「大阪城大手前」「馬場町」下車概要 四季折々の美しさを楽しんでいただける庭園。
大阪企業家ミュージアム |
-
入館料 大人300円→200円 電話 06-4964-7601 営業時間 10時00分~17時00分(水曜日は20時00分まで)(入館は閉館30分前まで) 休館日 日曜日・月曜日・祝休日、お盆、年末年始 交通
アクセスOsaka Metro「堺筋本町駅」(C17 K15)下車 概要 明治以降の大阪を舞台に活躍した五代友厚、松下幸之助、安藤百福などの企業家105人の志や事績を紹介。
上方浮世絵館 |
-
入館料 大人 500円→450円/小学生・中学生 300円→250円 電話 06-6211-0303 営業時間 11時00分~18時00分(入館は17時30分まで、ただしショップは19時00分まで) 休館日 月曜日(祝・休日の場合は翌日) 交通
アクセスOsaka Metro「なんば駅」(M20 Y15 S16)下車 概要 道頓堀の歌舞伎役者たちを中心に、上方浮世絵を常設展示する世界で唯一の美術館。
大阪市立美術館 |
-
観覧料 大人300円→150円 高校生・大学生200円→100円
※コレクション展に限る電話 06-6771-4874 営業時間 9時30分~17時00分(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、
展示替え期間・年末年始(12/28~1/4)交通
アクセスOsaka Metro「天王寺駅」(M23 T27)下車
大阪シティバス「あべの橋」下車概要 日本、中国の絵画・彫刻などの収蔵品を随時陳列。
国立文楽劇場 |
-
割引対象公演
・
観劇料金1等席15%割引
※公演により異なる電話 06-6212-5845 営業時間 公演により異なる 交通
アクセスOsaka Metro「日本橋駅」(S17 K17)下車 概要 各公演の演目及び開始時間は国立文楽劇場のHPでお確かめ下さい。
大阪ダックツアー |
-
料金 大人 200円引き
小学生以下100円引き
幼児(2歳以下) 500円 → 割引対象外電話 06‐6941-0008 営業時間 9時30分~18時00分 運休日 不定期 交通
アクセスOsaka Metro「天満橋駅」(T22)下車 概要 水陸両用バスで巡る,水都大阪の旅。
湯木美術館 |
-
入館料 大人700円→600円 電話 06-6203-0188 営業時間 10:00~16:30
入館は閉館30分前まで ※第1金曜日のみ19:00まで開館休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間 交通
アクセスOsaka Metro「淀屋橋駅」(M17)下車 概要 日本料理「𠮷兆」の創業者湯木貞一氏のコレクション
大丸ミュージアム<梅田> |
-
展覧会料金 当日料金から100 円引き 電話 06-6343-1231 営業時間 10時00分~20時00分 入館は閉館の30分前まで 運休日 不定休 交通
アクセスOsaka Metro「梅田駅」(M16)下車 概要 ファインアートからファミリー向けイベンドまで。
天満天神繁昌亭 |
-
入場料 当日(一般):2,800円→2,500円
※昼席限定、特別公演除く
※前売券完売の際は補助席・立見の販売になります。電話 06-6352-4874 営業時間 14時00分~16時30分ごろ(昼席) 休館日 9月の第1土曜日・第1日曜日(彦八まつり開催日)は休館
※詳細はHPよりご確認ください。 https://www.hanjotei.jp交通
アクセスOsaka Metro「南森町駅」(T21 K13)下車 概要 落語専門の定席で、バラエティに富んだ番組を連日お楽しみいただけます。