AED(自動体外式除細動器)の設置について

 地下鉄をご利用いただくお客さまの救命率向上を図るため、Osaka Metro全駅にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。

 AEDとは、Automated External Defibrillatorの頭文字をとったもので、心臓が小刻みに痙攣し、血液を身体全体に送り出すことができなくなる危険な状態(心室細動)の際に、電気ショックを与えて正常な状態を取り戻させるための医療機器で、平成16年7月から一般の人でも扱うことが認められました。
 このAEDを用いた手当てを迅速・的確に行うことができれば、救命率向上に極めて効果的で、病院到着前の死亡者を減らすことができるとともに、患者さんの社会復帰率を上げることにも大いに寄与するといわれています。


  1. 設置駅
    全駅に設置しています。


  2. 設置状況

    AED正面からの写真
    AED正面からの写真2


  3. AED使用手順

STEP1 意識の確認。呼びかける。肩を軽くたたく。
STEP2 助けを呼ぶ。119番通報・駅員を呼ぶ。AEDをボックスから取出す。
STEP3 胸と腹部の動きをみて呼吸を確認します。なければ人口呼吸。あごを上げて気道を確保する。口元に近づき呼吸を確認します。(10秒以内)
STEP4 胸骨圧迫。胸が5センチ以上沈む程度の強さで、1分間に100回以上のテンポで押します。
STEP5 AEDのフタを開け電極パッドを取出す。音声アナウンスに従う。内臓の電極パッドを袋から取出す。
STEP6 電極パッドを貼る。上半身の着衣を取り除く。右の胸・左の脇の下にパッドを貼付ける。電極パッドと皮膚の間に空気が入らないように密着させる。※AEDが自動で心電図の解析を行います。傷病者に触れないようにしてください。
STEP7 AEDのボタンを押す。電気ショックが必要とAEDから指示が出れば傷病者から離れて操作ボタンを押す。必要に応じて再試行の指示が出るのでそれに従う。※傷病者に触れていると感電の危険がある為、離れてください。※電極パッドを貼ったまま救急隊員を待ちます。