2025年度 第6回 大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク 京阪電鉄共催“なにわ七幸めぐり”楠 正行公を祀る四條畷神社ぶらり歩きを2025年12月6日(土曜日)に開催します


 Osaka Metro 沿線を歩いて再発見!
 今回は、前回に引き続き、浪速(なにわ)を代表する七社寺によって始まった“なにわ七幸めぐり”ができるコースの第2弾をご用意しました。
 京阪電鉄と共催する今回のコースは、Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 門真南駅をスタートし、砂子水路・御領せせらぎ水路・深北緑地・四條畷神社を巡り、萱島神社(京阪萱島駅)をゴールとする約12キロメートルのコースです。

 なにわ七幸めぐりでは、浪速(なにわ)を代表する七社寺、大念佛寺(諸芸上達)・住吉大社(厄除祈願)・四條畷神社(心願成就)・太融寺(無病息災)・大阪天満宮(学業成就)・四天王寺(家内安全)・今宮戎神社(商売繁盛)から七つのご利益を授かり、さまざまな難関を乗り越えていきましょう。
 “なにわ七幸めぐり”サイト https://naniwa7.net

 ご家族やお友だちとご一緒に。もちろん、お一人でもお気軽にご参加いただけます。皆さまのご参加をお待ちしています。
(主催:大阪市高速電気軌道株式会社)

  • 2025年度 第6回 大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク
    “なにわ七幸めぐり”楠 正行公を祀る四條畷神社ぶらり歩き
  • Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 門真南駅をスタートし、砂子水路・御領せせらぎ水路・深北緑地・四條畷神社を巡り、萱島神社(京阪萱島駅)をゴールとする約12キロメートルのコースです。
  • ≪約12キロメートル 家族向き 街歩き≫

実施日
2025年12月6日(土曜日)
雨天決行(気象警報が発令もしくは恐れがある荒天時は、中止とさせていただきます。)
※中止時は、朝7時にOsaka Metro 各駅の改札付近にポスターを掲出します。
※朝8時からは、Osaka Metro・シティバスお客さまセンター(8時から20時)でもお問い合わせが可能です。また、ぶらりウォーク公式X(旧:Twitter)でも朝7時頃案内いたします。
※Osaka Metro・シティバスお客さまセンター 電話 050-3355-8208(お電話のおかけ間違いにご注意ください)

集合(受付)時間
9時30分から10時30分

集合(受付)場所
Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 門真南駅 改札



コース概要
Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 門真南駅 4号出入口(スタート) ⇒ 砂子水路 ⇒ 御領せせらぎ水路 ⇒ 深北緑地 ⇒四條畷神社 ⇒ 萱島神社(ゴール) ⇒ 京阪萱島駅
(コースは予定であり、天候や道路工事等の関係でコースを変更することがあります。)

参加方法
(1)開催日の受付時間(9時30分から10時30分)にスタート受付でコースマップ(スタンプカードへ貼付するスタンプ付き)をお渡しします。
(2)コースマップと矢印を頼りにゴールとなる"萱島神社"を目指していただきます。

ゴール受付は12時から開始し、15時30分をもって終了いたします。あらかじめご了承ください。
ぶらりウォーク10回参加の記念品をお受け取りになられる方は、この時刻までにお越しください。
なお、記念品をお受け取りいただくには、スタンプを集めたスタンプカードが必要です。

参加費
無料。ただし交通費や有料施設、拝観料等は各自でご負担ください。

持ち物
歩きやすい服装・弁当・飲み物・雨具など。

◆今回の見どころ
  • 御領せせらぎ水路
    昔は村中に縦横に走るように水路が設置されていて収穫したての農作物を船で運んでいたでいたとのことで、現在一部が地元の方のご尽力で残されています。
    付近の街並みも残されていて時を忘れる風景を醸し出しています。

  • 四條畷神社(心願成就)
    楠 正行公を主祭神としている神社です。
    「楠公さん」の愛称で知られる父の楠 正成公が大楠公(だいなんこう)と呼ばれ、その長男の楠 正行は小楠公(しょうなんこう)と呼ばれます。
    その正行公をお祀りする四條畷神社は、大阪府の「みどりの百選」に選ばれ、なにわ七幸巡りの寺院のひとつでもあります。

  • 萱島神社のくすのき
    萱島駅の高架ホームを突き抜けた大きなくすのきが見られます。
    1972年の京阪高架化工事の際に、地元の要望で御神木を残す形で現在の風景になりました。街のシンボルであるとともに大阪府の「みどりの百選」にも選ばれています。

その他【参加にあたってのお願いと注意事項】
  1. 発熱がある方や健康状態がすぐれない方は、ご遠慮ください。また、ウォーキング中は水分補給などの熱中症対策を十分に図ってください。
  2. スタート受付について
    スタートの受付時間は長く取ってありますので、集合場所の混雑を避けるため、ゆっくりお越しください。なお、列ができた場合は、適度な間隔をあけてお並びください。受付時間内にお越しいただくとマップをお渡しし、順次スタートしていただきます。
  3. うがい・手洗いの励行、咳エチケットをお守りください。
  4. 天候や道路状況等の理由により、コースを変更することがあります。
  5. 参加者のけがや他に与えた損害等については、主催者は一切責任を負いません。万一生じた場合は、参加者の負担となります。
  6. 定められたコースから離れる場合は、棄権されたものとみなします。
  7. 道いっぱいに広がると他の歩行者や車両の妨げになります。事故防止のため交通ルールやマナーを守り、係員の指示には従っていただきますようお願いいたします。
  8. 歩行喫煙やたばこのポイ捨てはやめましょう。
  9. ごみ・空き缶等は各自で持ち帰りましょう。
  10. 神社仏閣をお参りの際は、参拝のルールをお守りください。施設の見学については施設の指示に従っていただくとともに、入場不可や入場を制限されることもありますので、あらかじめご了承願います。
  11. 係員の指示に従わない場合は、参加者とみなしません。
  12. スタンプカードによる記念品贈呈について
    参加当日にお配りするマップのスタンプを切り取り、スタンプカードに貼り付けてください。スタンプが10個集まりましたら記念品と交換いたします。また、スタンプカードは、年度を繰り越して使えます。(ただし、2019年度以前からの引継ぎはできません。)



Osaka Metro ぶらりウォーク【公式】X(旧Twitter)


※過去に開催のコースマップ「バックナンバー」は、こちら

1つ前に戻る