2024年度 第7回 大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク “【南海電鉄共催】熊野街道を通って住吉大社へ”を2024年12月7日(土曜日)に開催します
Osaka Metro沿線を歩いて再発見!
2024年度 第7回 大阪・まち・再発見 ぶらりウォークを2024年12月7日(土曜日)に開催します。
今回は、八軒家船着場跡付近を起点に熊野三山への参詣道として使われた熊野街道を天王寺周辺から楽しんでいただくコースとなっており、Osaka Metro 四つ橋線 なんば駅 32号出入口をスタートし、難波八阪神社、大国主神社、今宮戎神社、新世界、てんしば、安倍晴明神社を巡り住吉大社(最寄駅:南海電車 住吉大社駅)をゴールとする約9キロメートルのコースです。
阿弥陀信仰の聖地、熊野三山へ参詣する際に歩いた街道を歩き、静かな街並みを楽しんでいただけるコースとなっており、ご家族やお友だちと、また、お一人さまでもお気軽に歩いていただけますので、是非、ご参加ください。
(主催:大阪市高速電気軌道株式会社)
- ◆2024年度 第7回 大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク
“【南海電鉄共催】熊野街道を通って住吉大社へ”
Osaka Metro 四つ橋線 なんば駅 32号出入口をスタートし、難波八阪神社、大国主神社、今宮戎神社、新世界、てんしば、安倍晴明神社、を巡り住吉大社(最寄駅:南海電車住吉大社駅)をゴールとするウォーキング
≪約9キロメートル 家族向き 街歩き≫
実施日
2024年12月7日(土曜日)
雨天決行(気象警報が発令もしくは恐れがある荒天時は、中止とさせていただきます。)
※中止時は、朝7時にOsaka Metro 各駅の改札付近にポスターを掲出します。
※朝8時からは、Osaka Metro・シティバスお客さまセンター(8時から20時)でもお問い合わせが可能です。また、ぶらりウォーク公式X(旧Twitter)でも朝7時には案内します。
※Osaka Metro・シティバスお客さまセンター 電話050-3355-8208
集合(受付)時間
9時30分から10時30分
集合(受付)場所
Osaka Metro 四つ橋線 なんば駅 南改札外通路(32号出入口方向へお進みください)
コース概要
Osaka Metro 四つ橋線 なんば駅 32号出入口【スタート】⇒難波八阪神社⇒大国主神社⇒今宮戎神社⇒新世界⇒てんしば⇒安倍晴明神社⇒住吉大社【ゴール】(最寄駅:南海電車 住吉大社駅)
※予定であり天候や道路工事等の関係でコースを変更することがあります。
参加方法
(1)開催日の受付時間(9時30分から10時30分)にスタート受付でコースマップ(スタンプカードへ貼付するスタンプ付き)をお渡しします。
(2)コースマップと矢印を頼りにゴールとなる住吉大社を目指していただきます。
ゴール受付は11時30分から開始し、15時30分をもって終了します。あらかじめご了承ください。
ぶらりウォーク10回参加の記念品をお受け取りになられる方は、この時刻までにお越しください。
なお、記念品をお受け取りいただくには、スタンプを集めたスタンプカードが必要です。
参加費
無料。ただし交通費や有料施設、拝観料等は各自でご負担ください。
持ち物
歩きやすい服装・弁当・飲み物・雨具など。
◆今回の見どころ
- てんしば(休憩適地)
Osaka Metro 天王寺駅近くに位置する公園で、芝生広場や子供の遊び場・ドッグラン・フットサルコートがあり、カフェやレストラン、ペットのグッズショップが立ち並ぶ都会の中のオアシスとして寛げる場所となっています。
- 阿倍晴明神社
平安時代の陰陽師、安倍晴明公をお祀りする神社です。安倍晴明公の生誕地と伝えられ、境内には「産湯井の跡」も残されております。
- 阿倍王子神社
由緒によると“阿倍野”の地名の由来となった古代の豪族、安倍一族の氏神社で、「摂州東成郡阿倍権現縁記」に仁徳天皇がご創建されたと伝えられています。平安時代に熊野信仰が盛んになり、熊野街道が整備されると、熊野王子社の一つとして阿倍野王子と呼ばれたそうです。現在では大阪府下で唯一の王子社として現存しており、境内には熊野神の神遣いである八咫烏(やたがらす)の銅像が祀られています。
- 熊野街道
八軒家船着場跡付近を起点に和歌山県熊野本宮への参詣道で、平安時代から鎌倉時代にかけて「蟻の熊野詣」といわれる程、多くの人々が往来していたそうです。その街道には、現在阪堺電車上町線が走っており、通行の際はチンチン電車や車に注意して通行しましょう。
- 阪堺電車 姫松停留所待合所
1900年(明治33年)に建築された待合所で、歴史を感じさせる建造物です。2018年に土木学会選奨土木遺産に選ばれました。写真撮影をされる際は、チンチン電車や車に注意してください。
- 万代池公園(休憩適地)
ランニングやウォーキング、犬の散歩などで地域住民の憩いの場として愛されている公園です。読み方が「まんだいいけ」と「ばんだいいけ」の2通りがあり、また、池ができた歴史も上町台地の浸食谷をせき止めてつくられた池と江戸時代に農業用に造られた池という説があります。また、その昔、この池に住み着いた魔物を聖徳太子が曼荼羅経をあげて鎮めたという言い伝えもあります。
1.発熱がある方や健康状態がすぐれない方は、ご遠慮ください。また、ウォーキング中は水分補給などの熱中症対策を十分に図ってください。
熱がある方や健康状態がすぐれない方は、ご遠慮ください。
2.スタート受付について
スタートの受付時間は長く取ってありますので、集合場所の混雑を避けるため、ゆっくりお越しください。
なお、列ができた場合は、適度な間隔をあけてお並びください。受付時間内にお越しいただくとマップをお渡しし、順次スタートしていただきます。
3.うがい・手洗いの励行、咳エチケットをお守りください。
4.天候や道路状況等の理由により、コースを変更することがあります。
5.参加者のけがや他に与えた損害等については、主催者は一切責任を負いません。万一生じた場合は、参加者の負担となります。
6.定められたコースから離れる場合は、棄権されたものとみなします。
7.道いっぱいに広がると他の歩行者や車両の妨げになります。事故防止のため交通ルールやマナーを守り、係員の指示には従っていただきますようお願いします。
8.歩行喫煙やたばこのポイ捨てはやめましょう。
9.ごみ・空き缶等は各自で持ち帰りましょう。
10.神社仏閣をお参りの際は、参拝のルールをお守りください。
また、施設の見学については施設の指示に従っていただくとともに、入場不可や入場を制限されることもありますので、あらかじめご了承願います。
11.係員の指示に従わない場合は、参加者とみなしません。
12.スタンプカードによる記念品贈呈について
参加当日にお配りするマップのスタンプを切り取り、スタンプカードに貼り付けてください。スタンプが10個集まりましたら記念品と交換します。スタンプカードは、年度を繰り越して使えます。(ただし、2019年度以前からの引継ぎはできません。)