2024年度 第6回 大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク “古の道をぶらりウォーク【暗越奈良街道編】”を2024年11月3日(日曜日・祝日)に開催します


 Osaka Metro 沿線を歩いて再発見!
 2024年度 第6回 大阪・まち・再発見 ぶらりウォークを2024年11月3日(日曜日・祝日)に開催します。
 今回は、大阪から奈良に繋がる古の旅人が通った暗越奈良街道を楽しんでいただくコースとなっており、Osaka Metro 中央線 長田駅 4号出入口をスタートし、八剱神社、荒本西公園、御厨行者堂、暗峠越え旧奈良街道の碑、深江郷土資料館・別館、東成しんみちロード、南中本公園、二軒茶屋跡を巡りOsaka Metro 長堀鶴見緑地線 玉造駅をゴールとする約11.5キロメートルのコースです。
 昔の旅人が歩いた大阪の街を感じながら歩き、地域のお祭りなども楽しんでいただけるコースとなっており、ご家族やお友だちと、また、お一人さまでもお気軽に歩いていただけますので、是非、ご参加ください。
(主催:大阪市高速電気軌道株式会社)

  • ◆2024年度 第6回 大阪・まち・再発見 ぶらりウォーク
    “古の街道をぶらりウォーク【暗越奈良街道編】”

     Osaka Metro 中央線 長田駅 4号出入口をスタートし、八剱神社、荒本西公園、御厨行者堂、暗峠越え旧奈良街道の碑、深江郷土資料館・別館、東成しんみちロード、南中本公園、二軒茶屋跡を巡りOsaka Metro 長堀鶴見緑地線 玉造駅をゴールとするウォーキング
    ≪約11.5キロメートル 家族向き 街歩き≫


実施日
2024年11月3日(日曜日・祝日)
雨天決行(気象警報が発令もしくは恐れがある荒天時は、中止とさせていただきます。)
※中止時は、朝7時にOsaka Metro 各駅の改札付近にポスターを掲出します。
※朝8時からは、Osaka Metro・シティバスお客さまセンター(8時から20時)でもお問い合わせが可能です。また、ぶらりウォーク公式X(旧Twitter)でも朝7時には案内します。
※Osaka Metro・シティバスお客さまセンター 電話050-3355-8208

集合(受付)時間
9時30分から10時30分

集合(受付)場所
Osaka Metro 中央線 長田駅 改札外通路(4号出入口方向へお進みください)


コース概要
Osaka Metro 中央線長田駅 4号出入口【スタート】⇒八剱神社⇒荒本西公園⇒御厨行者堂⇒暗峠越え旧奈良街道の碑⇒深江郷土資料館・別館⇒東成しんみちロード⇒南中本公園⇒二軒茶屋跡⇒Osaka Metro 長堀鶴見緑地線玉造駅【ゴール】
※予定であり天候や道路工事等の関係でコースを変更することがあります。

参加方法
(1)開催日の受付時間(9時30分から10時30分)にスタート受付でコースマップ(スタンプカードへ貼付するスタンプ付き)をお渡しします。
(2)コースマップと矢印を頼りにゴールとなるOsaka Metro 長堀鶴見緑地線 玉造駅を目指していただきます。

ゴール受付は11時30分から開始し、15時30分をもって終了します。あらかじめご了承ください。
ぶらりウォーク10回参加の記念品をお受け取りになられる方は、この時刻までにお越しください。
なお、記念品をお受け取りいただくには、スタンプを集めたスタンプカードが必要です。

参加費
無料。ただし交通費や有料施設、拝観料等は各自でご負担ください。

持ち物
歩きやすい服装・弁当・飲み物・雨具など。


◆今回の見どころ
  • 八剱神社
    東大阪市菱屋東の旧街道筋に位置する神社です。御祭神は「宇賀御魂之神(稲荷の祖神)」と「味耝高彦根之命(八劔大神)」の二柱が祀られています。由緒には、この地区は古菱江川を開拓してできた地で、先住者が剱を造っていたそうです。享保四年(1719年)に氏神稲荷として承認されたと記されています。

  • 荒本西公園 (休憩適地)
    広く整備された公園です。トランペットやサックスを練習されている方もおられ、市民の憩いの場所になっています。

  • 深江郷土資料館・別館
    深江地区は、万葉集でも謳われた良質の菅草が自生した地域です。その菅を用いた菅笠造りが有名で、今もなおその伝統が引き継がれています。資料館には、人間国宝に認定された釡師の角谷一圭氏の作品をはじめ、数々の作品とともに伊勢神宮の式年遷宮や大嘗祭で使用される菅の笠が展示されています。また、旧 幸田邸を資料館・別館として開放され、数々の貴重な品が展示されています。ぶらりウォーク当日は地域のお祭りで、地域内の各所でイベントが開催され、別館では展示品はご覧いただけませんが、落語や雅楽などの演奏がお楽しみいただけます。

  • 南中本公園
    平日に訪れると近隣の保育園の園児が遊んでいたり、年配の方がベンチで本を読んだりして寛いでいる光景を目にします。地域のみなさまに愛されている公園です。

  • 二軒茶屋跡
    この地に二軒の茶屋があったことから“二軒茶屋”と呼ばれるようになり、この二軒の茶屋は、旅人などの休息の場として賑わったそうです。

  • 東小橋北公園
    二軒茶屋跡の南側にある公園です。公園の東側の道路の猫間川(ねこまがわ)筋には、昔、猫間川という川が流れていました。また、公園の北東には「伝承 深江伊勢音頭(笠縫唄)」の銅板がタイルの一部として敷かれています。

その他【参加にあたってのお願いと注意事項】
1.発熱がある方や健康状態がすぐれない方は、ご遠慮ください。また、ウォーキング中は水分補給などの熱中症対策を十分に図ってください。
熱がある方や健康状態がすぐれない方は、ご遠慮ください。

2.スタート受付について
スタートの受付時間は長く取ってありますので、集合場所の混雑を避けるため、ゆっくりお越しください。
なお、列ができた場合は、適度な間隔をあけてお並びください。受付時間内にお越しいただくとマップをお渡しし、順次スタートしていただきます。

3.
うがい・手洗いの励行、咳エチケットをお守りください。

4.
天候や道路状況等の理由により、コースを変更することがあります。

5.
参加者のけがや他に与えた損害等については、主催者は一切責任を負いません。万一生じた場合は、参加者の負担となります。

6.
定められたコースから離れる場合は、棄権されたものとみなします。

7.道いっぱいに広がると他の歩行者や車両の妨げになります。事故防止のため交通ルールやマナーを守り、係員の指示には従っていただきますようお願いします。

8.
歩行喫煙やたばこのポイ捨てはやめましょう。

9.
ごみ・空き缶等は各自で持ち帰りましょう。

10.
神社仏閣をお参りの際は、参拝のルールをお守りください。
また、施設の見学については施設の指示に従っていただくとともに、入場不可や入場を制限されることもありますので、あらかじめご了承願います。

11.
係員の指示に従わない場合は、参加者とみなしません。

12.
スタンプカードによる記念品贈呈について
参加当日にお配りするマップのスタンプを切り取り、スタンプカードに貼り付けてください。スタンプが10個集まりましたら記念品と交換します。スタンプカードは、年度を繰り越して使えます。(ただし、2019年度以前からの引継ぎはできません。

※2024年7月6日(土曜日)「【近畿大学共催】第4回ぶらりウォーク」で配布した予告チラシと受付場所(駅)が変わっていますのでご注意願います。



Osaka Metro ぶらりウォーク【公式】X(旧Twitter)


※過去に開催のコースマップ「バックナンバー」は、こちら

1つ前に戻る