万博会場内・外周バス「e Mover」の乗車チケットを2025年4月1日(火曜日)から販売します
[2025年3月28日]
Osaka Metro は、2025年大阪・関西万博の会場内・外周バス「e Mover」の乗車チケットを、2025年4月1日(火曜日)からe METROアプリ及びOsaka Metro 多言語チケットサイトで販売します。e METROアプリから購入された方には、購入金額の10%のOsaka Pointをプレゼントします。なお、乗車チケットは2025年4月13日(日曜日)以降、2025年大阪・関西万博会場内でも購入できます。
通常バスは、乗車するバス停の乗車待機列に並び、事前もしくは現地購入した乗車チケットやリストバンドを係員に提示することで乗車できます。
一部の車両で運行する自動運転バスは、待ち時間なく体験いただけるよう完全予約制とします。予約は、当日乗車分のみ受け付けており、「リング西ターミナル」もしくは、「西ゲート北ターミナル」の係員に乗車チケットを提示することで乗車予約ができます。
1 販売期間
2025年4月1日(火曜日)から10月13日(月曜日・祝日)まで
2 チケット種類
1回券:400円
1日乗り放題券:1,000円
※利用料金は大人・子ども共通。
※障がい者手帳をお持ちの方は、乗り場で手帳等を提示することで無料で乗車できます(同伴者は通常料金)。
※通常バス、自動運転バス両方に利用できます。
3 運行ルート
(1)通常バス
時計回り:「リング西ターミナル」⇒「東ゲート南停留所」⇒「西ゲート北ターミナル」
反時計回り:「西ゲート北ターミナル」⇒「西ゲート南停留所」⇒「リング東停留所」⇒「東ゲート南停留所」⇒「東ゲート北停留所」⇒「リング西ターミナル」
(2)自動運転バス
時計回り・反時計回りともに、「リング西ターミナル」「西ゲート北ターミナル」でのみ乗降できます。

4 チケット販売場所・決済方法
(1)e METROアプリ及びOsaka Metro 多言語チケットサイト
※e METROアプリからの購入のみ、購入金額の10%のOsaka Pointを付与します。
(2)現地 ※4月13日(日曜日)から販売開始
各バス停に設置の決済端末から購入できます。
※クレジットカード・交通系ICカード、QRコード決済等の電子マネーに対応。
5 乗車方法
(1)通常バス(運行時間:9時台から21時台まで)
バス停で乗車待機列に並び、係員にチケット購入画面を提示することで乗車できます。
※現地購入の場合、1回券は係員が決済を確認後、乗車待機列へ並ぶことが出来ます。1日乗り放題券は購入時にお渡しするリストバンドを着用し、係員に提示することで乗車できます。
※降車時はチケットを提示する必要はありません。
(2)自動運転バス(運行時間:9時台から16時台まで ※状況により変更の可能性があります。)
事前もしくは現地購入したチケット、また、1日乗り放題券の場合は購入時にお渡しするリストバンドを「リング西ターミナル」もしくは、「西ゲート北ターミナル」の係員に提示し、乗車予約をすることで、乗車時刻を記載した自動運転記念乗車証(紙券)を受け取ることができます。乗車時刻の10分前に、予約したバス停へ行き、自動運転バス到着後、自動運転記念乗車証を係員に提示することで乗車できます。
Osaka Metro は、2025年大阪・関西万博の会場内・外周バス「e Mover」の乗車チケットを、2025年4月1日(火曜日)からe METROアプリ及びOsaka Metro 多言語チケットサイトで販売します。e METROアプリから購入された方には、購入金額の10%のOsaka Pointをプレゼントします。なお、乗車チケットは2025年4月13日(日曜日)以降、2025年大阪・関西万博会場内でも購入できます。
通常バスは、乗車するバス停の乗車待機列に並び、事前もしくは現地購入した乗車チケットやリストバンドを係員に提示することで乗車できます。
一部の車両で運行する自動運転バスは、待ち時間なく体験いただけるよう完全予約制とします。予約は、当日乗車分のみ受け付けており、「リング西ターミナル」もしくは、「西ゲート北ターミナル」の係員に乗車チケットを提示することで乗車予約ができます。
1 販売期間
2025年4月1日(火曜日)から10月13日(月曜日・祝日)まで
2 チケット種類
1回券:400円
1日乗り放題券:1,000円
※利用料金は大人・子ども共通。
※障がい者手帳をお持ちの方は、乗り場で手帳等を提示することで無料で乗車できます(同伴者は通常料金)。
※通常バス、自動運転バス両方に利用できます。
3 運行ルート
(1)通常バス
時計回り:「リング西ターミナル」⇒「東ゲート南停留所」⇒「西ゲート北ターミナル」
反時計回り:「西ゲート北ターミナル」⇒「西ゲート南停留所」⇒「リング東停留所」⇒「東ゲート南停留所」⇒「東ゲート北停留所」⇒「リング西ターミナル」
(2)自動運転バス
時計回り・反時計回りともに、「リング西ターミナル」「西ゲート北ターミナル」でのみ乗降できます。

4 チケット販売場所・決済方法
(1)e METROアプリ及びOsaka Metro 多言語チケットサイト
※e METROアプリからの購入のみ、購入金額の10%のOsaka Pointを付与します。
(2)現地 ※4月13日(日曜日)から販売開始
各バス停に設置の決済端末から購入できます。
※クレジットカード・交通系ICカード、QRコード決済等の電子マネーに対応。
5 乗車方法
(1)通常バス(運行時間:9時台から21時台まで)
バス停で乗車待機列に並び、係員にチケット購入画面を提示することで乗車できます。
※現地購入の場合、1回券は係員が決済を確認後、乗車待機列へ並ぶことが出来ます。1日乗り放題券は購入時にお渡しするリストバンドを着用し、係員に提示することで乗車できます。
※降車時はチケットを提示する必要はありません。
<注意事項>
- 終点「リング西ターミナル」「西ゲート北ターミナル」では必ず一度降車していただきます。
- 折り返し乗車はできないため、降車後、再度1回券の購入が必要です。
(2)自動運転バス(運行時間:9時台から16時台まで ※状況により変更の可能性があります。)
事前もしくは現地購入したチケット、また、1日乗り放題券の場合は購入時にお渡しするリストバンドを「リング西ターミナル」もしくは、「西ゲート北ターミナル」の係員に提示し、乗車予約をすることで、乗車時刻を記載した自動運転記念乗車証(紙券)を受け取ることができます。乗車時刻の10分前に、予約したバス停へ行き、自動運転バス到着後、自動運転記念乗車証を係員に提示することで乗車できます。
<注意事項>
- 乗車チケットを購入の上、自動運転バスの乗車予約をすることで乗車できます。
※自動運転バス専用の乗車チケットはありません。 - 予約は当日分のみ可能です。
- 乗車定員は9人です。
- 1チケットあたり1回の予約です。
- 1日乗り放題券は何度も予約できますが、1乗車ごとに1回の予約が必要です。
- 当日、天候、車両故障、特別作業等で自動運転バスが運休となる可能性があります。