e METROアプリに大阪・関西万博のアクセスルート主要駅構内の混雑状況の見える化機能を追加します
[2025年3月26日]
Osaka Metro は、2025年3月27日(木曜日)からe METROアプリに新たに2025年大阪・関西万博のアクセスルート主要駅の構内混雑状況の見える化機能を追加します。
2025年大阪・関西万博会場までのアクセス及び通勤・通学等で多くのお客さまのご利用が見込まれることから、混雑回避の取組みの一つとして、駅の混雑状況をご確認いただけるようにします。
Osaka Metro は、今後もより便利で快適な移動の実現を目指し、e METROアプリへの新たな機能追加やサービス改善を重ね、大阪のまちの発展と市民・お客さまの生活の質の向上に貢献するとともに、2025年大阪・関西万博の開催に向けて、安全・安心で着実な輸送への取組みを進めます。
1 サービス概要
2025年大阪・関西万博のアクセスルートの主要駅(Osaka Metro 中央線 夢洲駅、弁天町駅、本町駅、堺筋本町駅、谷町四丁目駅、森ノ宮駅、御堂筋線 新大阪駅、梅田駅、四つ橋線 西梅田駅)の混雑状況をe METROアプリで確認できる機能です。
これにより、比較的空いている別路線への迂回や利用時間の分散を促します。
2 サービス開始日
2025年3月27日(木曜日)
3 対象駅
中央線 夢洲駅、弁天町駅、本町駅、堺筋本町駅、谷町四丁目駅、森ノ宮駅
御堂筋線 新大阪駅、梅田駅
四つ橋線 西梅田駅
4 カメラ設置個所
5 サービス詳細
(1)駅画像配信
カメラで撮影した画像をリアルタイムでアニメーション化し、e METROアプリで混雑状況をご確認いただけます。
※e METROアプリのほか、梅田駅改札付近に設置するモニターでも西梅田駅の混雑状況をご覧いただけます。

配信する画像の一例
(2)混雑状況のグラフ化
混雑状況について、解析したデータをグラフ化し、混雑傾向をe METROアプリでご確認いただけます。
(3)混雑状況のプッシュ通知
システムが一定の時間混雑を検知するとプッシュ通知します。
※プッシュ通知受信にはe METRO会員の登録と設定が必要です。
(4)アプリの使用方法の一例
6 個人情報の取扱いについて
【参考】e METROアプリについて
地下鉄の運行情報を提供するとともに、様々な交通サービスを連携し、毎日の通勤・通学での移動・交通はもちろん、お休みの日のショッピングや食事、その他、あらゆるサービスをまとめてお得で便利にするアプリです。このアプリ一つで、リアル・バーチャル問わずレコメンドから予約、そして決済まで簡単に利用でき、大阪での生活・観光をさらに便利で快適にしていきます。
詳しくはe METROホームページをご覧ください。
https://www.osakametro.co.jp/page/emetro_app_page.php
iPhone の場合は「App Store」、Android の場合は「Google Play」で、「e METRO」を検索しダウンロードしてください。
※Androidは9以降のバージョン、iOSは14以降のバージョンが対象です。
・Apple、Appleのロゴ、App Storeは、米国および他国のApple Incの登録商標です。
・Google Play、および Google Playロゴは、Google LLCの商標です。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※本件は、当社グループが掲げるSDGsの推進に関する取組みの、下記に基づく内容になります。
Osaka Metro は、2025年3月27日(木曜日)からe METROアプリに新たに2025年大阪・関西万博のアクセスルート主要駅の構内混雑状況の見える化機能を追加します。
2025年大阪・関西万博会場までのアクセス及び通勤・通学等で多くのお客さまのご利用が見込まれることから、混雑回避の取組みの一つとして、駅の混雑状況をご確認いただけるようにします。
Osaka Metro は、今後もより便利で快適な移動の実現を目指し、e METROアプリへの新たな機能追加やサービス改善を重ね、大阪のまちの発展と市民・お客さまの生活の質の向上に貢献するとともに、2025年大阪・関西万博の開催に向けて、安全・安心で着実な輸送への取組みを進めます。
1 サービス概要
2025年大阪・関西万博のアクセスルートの主要駅(Osaka Metro 中央線 夢洲駅、弁天町駅、本町駅、堺筋本町駅、谷町四丁目駅、森ノ宮駅、御堂筋線 新大阪駅、梅田駅、四つ橋線 西梅田駅)の混雑状況をe METROアプリで確認できる機能です。
これにより、比較的空いている別路線への迂回や利用時間の分散を促します。
2 サービス開始日
2025年3月27日(木曜日)
3 対象駅
中央線 夢洲駅、弁天町駅、本町駅、堺筋本町駅、谷町四丁目駅、森ノ宮駅
御堂筋線 新大阪駅、梅田駅
四つ橋線 西梅田駅
4 カメラ設置個所
駅 | 設置個所 | |
中央線 | 夢洲駅 | 南改札 |
弁天町駅 | 東改札 | |
本町駅 | 2番線ホーム東側 | |
堺筋本町駅 | 2番線ホーム西側 | |
谷町四丁目駅 | 2番線ホーム西側 | |
森ノ宮駅 | 3番線ホーム中程 | |
御堂筋線 | 新大阪駅 | 中改札 |
梅田駅 | 1番線ホーム北側 | |
四つ橋線 | 西梅田駅 | ホーム中程 |
5 サービス詳細
(1)駅画像配信
カメラで撮影した画像をリアルタイムでアニメーション化し、e METROアプリで混雑状況をご確認いただけます。
※e METROアプリのほか、梅田駅改札付近に設置するモニターでも西梅田駅の混雑状況をご覧いただけます。

配信する画像の一例
(2)混雑状況のグラフ化
混雑状況について、解析したデータをグラフ化し、混雑傾向をe METROアプリでご確認いただけます。
(3)混雑状況のプッシュ通知
システムが一定の時間混雑を検知するとプッシュ通知します。
※プッシュ通知受信にはe METRO会員の登録と設定が必要です。
(4)アプリの使用方法の一例
6 個人情報の取扱いについて
- カメラの画像加工と公開にあたっては、撮影された画像からお客さまの人型形状データを抽出した後に速やかに廃棄し、アイコンに置換えて配信します。
- 撮影された画像を解析し、混雑状況や混雑傾向をグラフ化して、e METRO アプリで公表します。
- 撮影した画像は混雑状況の可視化以外に利用することはありません。
- カメラ等のデータを取扱う機器や電子媒体の盗難等を防止するための措置を講じるとともに、不正なアクセス又は不正なソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
【参考】e METROアプリについて
地下鉄の運行情報を提供するとともに、様々な交通サービスを連携し、毎日の通勤・通学での移動・交通はもちろん、お休みの日のショッピングや食事、その他、あらゆるサービスをまとめてお得で便利にするアプリです。このアプリ一つで、リアル・バーチャル問わずレコメンドから予約、そして決済まで簡単に利用でき、大阪での生活・観光をさらに便利で快適にしていきます。
詳しくはe METROホームページをご覧ください。
https://www.osakametro.co.jp/page/emetro_app_page.php
iPhone の場合は「App Store」、Android の場合は「Google Play」で、「e METRO」を検索しダウンロードしてください。
※Androidは9以降のバージョン、iOSは14以降のバージョンが対象です。
・Apple、Appleのロゴ、App Storeは、米国および他国のApple Incの登録商標です。
・Google Play、および Google Playロゴは、Google LLCの商標です。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※本件は、当社グループが掲げるSDGsの推進に関する取組みの、下記に基づく内容になります。
|