初開催!2025年2月17日(月曜日)から3月19日(水曜日)の期間で『Metro Opusコンテスト』を開催します

[2025年2月12日]
 Osaka Metro は、Osaka Metro 駅構内で9店舗を展開するポップアップ型販売店舗「Metro Opus」で2025年2月17日(月曜日)から3月19日(水曜日)までの間「Metro Opusコンテスト」を開催します。
 期間中、Metro Opus全9店舗において週替わりで出店する延べ36店舗が、この期間にしか購入できない「限定商品」「限定セット」「限定グッズ」のいずれかを販売し、商品を購入されたお客さまのアンケートと出店期間の売り上げ結果からナンバーワン出店者を決定します。
 アンケートに回答されたお客さまには、1回答ごとにOsaka Point200ポイントをプレゼントします。加えて、抽選で300人にOsaka Metroが運営するカフェレストラン「メトロカフェ カラト」で利用できるクーポン券をプレゼントします。
 出店者が「Metro Opusコンテスト」に向けて特別に提供する商品を購入できるこの機会に、いつもと違ったMetro Opusをお楽しみください。
 Osaka Metro は、今後もMetro Opusの店舗数を拡大し、通勤や通学、お出かけなど、いつもの通り道に、とっておきの出会いを提供します。そして、「Osaka Metro 109駅サービス拠点化プロジェクト」を通し、これからも駅の賑わいと駅ナカの新たな価値提供を目指し、様々なサービスを展開することで、駅や駅周辺の魅力向上に取り組みます。

1 コンテスト概要
 2025年2月17日(月曜日)から3月19日(水曜日)の期間中に、Metro Opus全9店舗で、週替わりに出店する延べ36店舗の中から、Osaka Metro と商品をご購入いただいたお客さまのアンケートをもとに「Metro Opusコンテスト」ナンバーワンを決定するコンテストです。
 コンテスト期間中は、出店者が工夫を凝らしたこの期間にしか購入できない「限定商品」「限定セット」「限定グッズ」のいずれかを購入することができます。また、商品購入後、e METROアプリからアンケートに回答することでお気に入りの出店者に投票ができます。アンケートに回答されたお客さまには、1回答ごとにOsaka Point 200ポイントをプレゼントします(回答回数には制限があります)。加えて、抽選で300人にOsaka Metro が運営するカフェレストラン「メトロカフェ カラト」で利用できるクーポン券をプレゼントします。

2 開催期間
 2025年2月17日(月曜日)から3月19日(水曜日)まで

3 出店店舗・商品
 こちらのとおり

4 審査方法
 商品をご購入されたお客さまのアンケート及び売り上げ結果をもとに審査を行い、1位から3位を決定します。また、「サンケイリビング賞」(株式会社サンケイリビング新聞社が審査)などの特別賞も用意します。
(1)アンケート回答方法
 ①e METROアプリをダウンロードし、e METRO会員に登録する。
 ②アプリを開き、アンケートページを開く。
 ③商品購入時にお渡しするショップカードに記載されたコードを入力し、アンケートに回答する。

5 結果発表
(1)日時
 2025年3月28日(金曜日)18時
(2)掲載媒体
【Metro Opus公式ホームページ】
 https://www.osakametro.co.jp/metro_opus/
【Instagram】
 https://www.instagram.com/metro_opus/
【X】
 https://twitter.com/MetroOpus

6 表彰式について
(1)日時
 2025年3月28日(金曜日)18時から
(2)場所
 Orchid time by Osaka Metro(アパホテル&リゾート 大阪梅田駅タワー 34階)
 ※コンテスト出店者および関係者のみ参加

  • 【参考】Metro Opusについて
     Osaka Metro 直営のポップアップ型販売店舗で、Osaka Metro がセレクトしたスイーツやグッズなど、さまざまな商品を週替わりで販売します。2022年4月に1店舗目となる「Metro Opus梅田店」をオープンし、現在では喜連瓜破店や谷町九丁目店等、全9店舗まで拡大しています。

     “Opus”とは、クラシック音楽などにおける「作品番号」を意味し、ポップアップ型販売店舗を「作品」と見立て、期間限定で厳選した商品をラインナップするという意味が込められています。「入口」や「フレーム」をイメージしたシンボルマークは未知なる出会いを表現しています。

『Osaka Metro 109駅サービス拠点化プロジェクト』について
 お客さまにとって「駅にあったらいいな!」「駅にあって良かった!」「駅で新たな発見を!」の3点を計画的に積極的に取り組みます。
  • 『駅にあったらいいな!』は、毎日ご利用いただく駅ならではの店舗や生活サービスを駅に設置します。
  • 『駅にあって良かった!』は、『いざ!』『困った!』という時に活躍する商品や生活サービスを駅に設置します。
  • 『駅で新たな発見を!』は、新商品との出会いや新サービスを駅でいち早く体験できる環境を駅に整えます。
 これらの取組みを通じて、大阪がますます便利で過ごしやすくなるよう109駅サービス拠点化を進めます。

※2025年1月19日(日曜日)の夢洲駅開業に伴い、『Osaka Metro 108駅サービス拠点化プロジェクト』は『Osaka Metro 109駅サービス拠点化プロジェクト』に名称を変更しました。

1つ前に戻る