梅田地区エリアマネジメント実践連絡会がおくる梅田の夏の風物詩 第9回 「梅田ゆかた祭2022」3年ぶりの開催!
[2022年7月4日]
今回の開催テーマは、“ゆかたであいたい”。来街者、地域の方々が何かと“出会える”きっかけづくりを目指し、まちあるきを楽しめる様々なコンテンツを展開します。
特に、7月30日(土曜日)・31日(日曜日)の2日間は、「ぺたぺたゆかたきぶん」、「ハイパー縁側@梅田ゆかた祭」を初開催。さらに、梅田内の「特設会場での様々なイベント」や、定番コンテンツである「梅田打ち水大作戦(30日のみ)」も実施し、イベントを盛り上げます。
※今年はうめきた広場での「ゆかた de 盆踊り」は実施いたしません。
また、1ヶ月間にわたり、梅田界隈の商業施設・店舗では、装飾などでのおもてなしやSNSフォトキャンペーンをお楽しみいただけます。
【開催概要】
(1)メインイベント ※詳細は「メインイベント概要」をご覧ください。
〇開催期間 :7月30日(土曜日)・31日(日曜日)
~まち中で賑わいづくり~
5ヵ所の特設会場で音楽やファッションショーなど、様々なイベントを開催!
(2)期間中イベント
〇開催期間 :7月11日(月曜日)から8月10日(水曜日)
①ゆかたでおもてなし/ゆかた祭限定サービス
~ゆかたで遊びつくそう!~
梅田周辺の商業施設25ヵ所、店舗76店が協力し、お得なサービスや夏らしい装飾でおもてなし!
②SNSフォトキャンペーン
~梅田の夏を撮影しよう!~
「梅田ゆかた祭」を満喫している写真をSNSで投稿(#梅田ゆかた祭2022)いただいた方から抽選で、素敵な賞品をプレゼント。
今回の開催テーマは、“ゆかたであいたい”。来街者、地域の方々が何かと“出会える”きっかけづくりを目指し、まちあるきを楽しめる様々なコンテンツを展開します。
特に、7月30日(土曜日)・31日(日曜日)の2日間は、「ぺたぺたゆかたきぶん」、「ハイパー縁側@梅田ゆかた祭」を初開催。さらに、梅田内の「特設会場での様々なイベント」や、定番コンテンツである「梅田打ち水大作戦(30日のみ)」も実施し、イベントを盛り上げます。
※今年はうめきた広場での「ゆかた de 盆踊り」は実施いたしません。
また、1ヶ月間にわたり、梅田界隈の商業施設・店舗では、装飾などでのおもてなしやSNSフォトキャンペーンをお楽しみいただけます。
【開催概要】
(1)メインイベント ※詳細は「メインイベント概要」をご覧ください。
〇開催期間 :7月30日(土曜日)・31日(日曜日)
- ①ぺたぺたゆかたきぶん
~まちを巡って自分だけのゆかた柄手ぬぐいを~
梅田エリアを歩き、大阪の伝統技術による手ぬぐいに、地域の幼稚園と一緒につくったスタンプをぺたぺた押して、自分だけのゆかた柄手ぬぐいを作る体験型企画(有料)です。 - ぺたぺたゆかたきぶん
- ②ハイパー縁側@梅田ゆかた祭
~梅田のまちに関わる人たちによるトークセッション~
3ヵ所の会場で計20組の様々なジャンルの登壇者が、「和文化・SDGs・まちづくり」をテーマにトークセッションを行います。 - ハイパー縁側(イメージ)
- ③梅田打ち水大作戦 ※30日(土曜日)のみ
~“梅田涼しくな~れ!”の掛け声で一斉に打ち水~
30日(土)16時00分から、4ヵ所の会場で一斉に打ち水を実施!
ご参加いただいた方にはドリンクをプレゼントします。※数に限りがあります - 梅田打ち水大作戦
~まち中で賑わいづくり~
5ヵ所の特設会場で音楽やファッションショーなど、様々なイベントを開催!
(2)期間中イベント
〇開催期間 :7月11日(月曜日)から8月10日(水曜日)
①ゆかたでおもてなし/ゆかた祭限定サービス
~ゆかたで遊びつくそう!~
梅田周辺の商業施設25ヵ所、店舗76店が協力し、お得なサービスや夏らしい装飾でおもてなし!
②SNSフォトキャンペーン
~梅田の夏を撮影しよう!~
「梅田ゆかた祭」を満喫している写真をSNSで投稿(#梅田ゆかた祭2022)いただいた方から抽選で、素敵な賞品をプレゼント。
【メインイベント概要】
今回は梅田地区に関わる人が「和文化・SDGs・まちづくり」をテーマに、まちのオープンスペースでトークセッションを行います。 〇開催日時 7月30日(土曜日)・31日(日曜日) ※実施時間は会場ごとに異なります。 〇開催場所 阪急電鉄本社前 グランフロント大阪「うめきた広場」 JR大阪駅・大阪ステーションシティ 5F「時空(とき)の広場」 <ハイパー縁側コンセプト> そのまちに暮らす人や仕事をする人、子どもたち、まちの外から来る人たちが集まり、“CHAT※”を始める次世代の縁側。このおしゃべりを通じて、まちに流れる歴史や取り組み、人の生き方を共有しながら、少し先のまちの未来を自ら企画していく活動です。 ※談笑、おしゃべり、雑談 (企画運営協力:東邦レオ株式会社) ※イメージ写真 |
※数に限りがあります。 〇開催日時 7月30日(土曜日)16時00分から ※水がなくなり次第、終了とさせていただきます。
|
メインイベント 会場図
特設会場イベント 概要
- A.阪急茶屋町会場
~手ぬぐい片手に茶屋町をぶらり ~ - 阪急電鉄本社前では、ステージライブやファッションショーの開催に、手ぬぐい体験屋台・キッチンカーの出店も。さらに、サテライト会場の阪急高架下にある食の実験場“OSAKA FOOD LAB”では楽しいマーケットも!
手ぬぐいを使って楽しく遊べる「てぬぐいつくるラリー」「てぬぐいまなぶラリー」へのご参加もお待ちしております。詳細はWEBサイトをご確認ください。
【開催場所・日時】
(1)阪急電鉄本社前 7月30日(土曜日)・31日(日曜日)11時00分から19時00分
(2)OSAKA FOOD LAB 7月30日(土曜日)・31日(日曜日)12時00分から20時00分
(3)茶屋町エリア一帯 てぬぐいまなぶラリー 7月11日(月曜日)から8月10日(水曜日)
てぬぐいつくるラリー 7月30日(土曜日)・31日(日曜日)
- B.グランフロント大阪会場
~うめきたで日本の夏を感じる~ - うめきた広場では、大阪注染の反物を再利用した行灯装飾ライトアップ&人が憩える巨大サンシェードを設置します!
イベント当日は、和を感じる打ち水、和太鼓演舞の他、夏の夜にドリンク片手に水辺で涼みながらライブ・トークセッションをお楽しみ頂けます。
【装飾期間】
7月11日(月曜日)から31日(日曜日)
ライトアップ時間は17時00分から24時00分
【開催日時】
7月30日(土曜日)・31日(日曜日)11時00分から22時00分
【開催場所】
うめきた広場、南館せせらぎテラス
【実施内容】
梅田打ち水大作戦、和太鼓演舞、夕涼みライブ
リバーサイドラウンジ(水景屋台)、行灯装飾など
- C.大阪ステーションシティ会場
~「世界各都市」がテーマのゆかたファッションショー開催!~ - “上田安子服飾専門学校”による毎年恒例のファッションショーを3年ぶりに開催!今年のテーマは「世界各都市」です。
なかなか海外に飛び立てない今、ショーを通じて、異国文化との交流ならではのワクワクをお届けします!
【開催日時】
7月30日(土曜日)12時30分から14時00分
【開催場所】
JR大阪駅・大阪ステーションシティ5F「時空(とき)の広場」
他にも、 “民族衣裳文化普及協会”によるゆかたショーや、大阪ステーションシティの一員である、駅・施設を支える方々のトークセッションなど、盛りだくさん!
是非お越しください。
- D.そねちか・ダイヤモンド地区会場
~地下道がいつもと異なる気分転換の空間に様変わり~ - 普段は何気なく通っている地下道が緑あふれる空間に変わったり、六甲山アスレチックパークGREENIAの協力を得て体を動かせるコンテンツが登場したりと、普段とは全く雰囲気の違う空間に大変身します。
【開催日時】
7月30日(土曜日)11時00分から19時00分
7月31日(日曜日)11時00分から17時00分
【開催場所】
曽根崎地下歩道(阪神大阪梅田駅から徒歩5分、JR北新地駅からすぐ。ディアモール大阪・大阪駅前第3ビル地下2Fと直結)
- ※写真はイメージです
- E.CAFÉ ONthe ドーチカ会場
~真夏の涼みどころでおもてなし~ - 暑い夏を涼しくする怪談や「ぺたぺたゆかたきぶん」キット購入者への、本会場ならではの特典をご用意。
【開催日時】
7月30日(土曜日)・31日(日曜日)11時00分から19時00分
【開催場所】
CAFÉ ONthe ドーチカ(ドージマ地下センターNo.26)
- ■怪談「大阪のちょっと怖い昔話」
この大阪に、むか~しむかしから伝わるちょっと不思議でちょっと怖いお話たち。
【開催時間】
①14時00分から ②16時00分から ※各公演30分
【参加人数】
約15名(参加無料、先着順)
※当日の混雑状況により入場制限する場合がございます。 - 怪談師:満茶乃さん
■ 「ぺたぺたゆかたきぶん」連動企画
●本会場で有料キットご購入いただいた方を対象に、1組につきソフトドリンク2杯と駄菓子1つをプレゼント。
●地域の子ども達と一緒に、スタンプデザインに向けたワークショップを行った様子や、園児たちの描いた作品を展示します。
「梅田ゆかた祭2022」の詳細情報は、特集WEBページ(https://umeda-connect.jp/yukata/matsuri2022/)
及び、SNS(Facebook、Twitter、Instagram)公式アカウント@umeda_connectでも、随時、情報発信します。
※開催内容は変更する場合がございます。 本紙の写真は過去実施時のものです。 - ■怪談「大阪のちょっと怖い昔話」