東北地方支援コーナーを設置します
平成23年10月4日 |
大阪市では、東日本大震災で被災した東北地方への復興支援として、平成23年10月5日(水)から順次地下鉄33駅の構内に「東北地方支援コーナー」を設置し、東北六県の観光地や名産品のポスターを掲出します。
「東北地方支援コーナー」は、御堂筋線梅田駅ほか32駅の構内改札付近にある広告枠に設置し、青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島各県から提供いただいたポスターを掲出します。なお、ポスターは、季節ごとのはり替えを予定しています。
また、12月頃には地下鉄駅ホームの広告枠を活用し、東北地方の観光地や名産品をPRする電照広告の掲出を予定しています。 今後とも、東北地方の物産品の販売促進など被災地企業等への支援をはじめ、東日本大震災被災地の復興支援に取り組んでまいります。
東北地方支援コーナー概要
【設置駅】
御堂筋線 | 梅田駅、淀屋橋駅、本町駅、心斎橋駅、なんば駅、動物園前駅 |
谷町線 | 東梅田駅、南森町駅、天満橋駅、谷町四丁目駅、谷町六丁目駅、谷町九丁目駅、天王寺駅 |
四つ橋線 | 西梅田駅、肥後橋駅、なんば駅 |
中央線 | 本町駅、堺筋本町駅、谷町四丁目駅、森ノ宮駅 |
千日前線 | 野田阪神駅、桜川駅、なんば駅、谷町九丁目駅、鶴橋駅 |
堺筋線 | 扇町駅、南森町駅、北浜駅、堺筋本町駅、長堀橋駅、日本橋駅、恵美須町駅、動物園前駅 |
【掲出内容】
各駅改札付近の広告枠1枠に、ポスター(B2版)を2~7枚程度掲出
掲出ポスターイメージ
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県