弘法大師空海が開いた世界遺産・高野山へ、お得にお出かけください「高野山1dayチケット」を発売します
[2020年3月19日]
阪急電鉄、阪神電気鉄道、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)、能勢電鉄、山陽電気鉄道、北大阪急行電鉄、大阪シティバスでは、南海りんかんバス、南海電気鉄道と共同で、各社の指定エリアから南海電気鉄道・高野山駅までの区間および高野山内の南海りんかんバスが1日乗り放題となる「高野山1dayチケット」を発売します。同チケットをご利用いただくと、関西一円から高野山への観光や参拝などが大変便利でお得になります。さらに、金剛峯寺や根本大塔などの拝観料や土産物店での買い物や食事などが割引となります。
弘法大師空海によって開かれた真言密教の聖地・高野山を巡る旅へ、ぜひお得にお出かけください。
同チケットに関する詳細は、次のとおりです。

阪急電鉄、阪神電気鉄道、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)、能勢電鉄、山陽電気鉄道、北大阪急行電鉄、大阪シティバスでは、南海りんかんバス、南海電気鉄道と共同で、各社の指定エリアから南海電気鉄道・高野山駅までの区間および高野山内の南海りんかんバスが1日乗り放題となる「高野山1dayチケット」を発売します。同チケットをご利用いただくと、関西一円から高野山への観光や参拝などが大変便利でお得になります。さらに、金剛峯寺や根本大塔などの拝観料や土産物店での買い物や食事などが割引となります。
弘法大師空海によって開かれた真言密教の聖地・高野山を巡る旅へ、ぜひお得にお出かけください。
同チケットに関する詳細は、次のとおりです。

1.名 称 | 高野山1dayチケット | ||
2.発 売 期 間 | 2020年4月1日(水)~11月30日(月) | ||
3.有 効 期 間 | 発売期間中のお好きな1日にご利用いただけます。 | ||
4.優待施設・内容 | 以下のクーポン券をセットでお渡しします。 | ||
(1)拝観料割引:金剛峯寺、金堂、根本大塔、霊宝館 | |||
(2)土産物10%割引:珠数屋四郎兵衛、中本名玉堂、南峰堂本舗、高野茶屋 和久 | |||
(3)飲食10%割引:高野茶屋 和久 | |||
(4)飲食5%割引:ミッチー中華飯店 | |||
(5)粗菓進呈:和風レストラン丸万 | |||
5.発売額および発売場所 | |||
発売社名<券種> | 発 売 額 | 発売場所 |
阪急電鉄 <阪急版> |
3,300円 | 大阪梅田、十三、塚口、西宮北口、夙川、神戸三宮、豊中、石橋阪 大前、川西能勢口、宝塚、淡路、茨木市、高槻市、桂、京都河原町、 北千里の各ごあんないカウンター、阪急京都観光案内所・河原町 |
阪神電気鉄道 <阪神版> |
3,200円 | 大阪梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮の各駅長室および各駅改札口(大阪難波駅、神戸高速線の各駅および係員不在時を除く)、阪神電車サービスセンター(神戸三宮) |
阪神電気鉄道 <神戸高速版> |
3,300円 | 新開地駅長室および西元町、高速神戸、新開地、大開、高速長田の各駅改札口(係員不在時を除く) |
大阪市高速電気軌道 <Osaka Metro版> |
3,100円 | 全駅駅長室、駅構内定期券発売所、 Osaka Metro案内カウンター(新大阪・梅田) |
能勢電鉄 <能勢版> |
3,600円 | 川西能勢口ごあんないカウンター、平野駅、山下駅、 平野駅コンビニ「リズミン」 |
山陽電気鉄道 <山陽・明石以東版> |
3,600円 | 西代、板宿、東須磨、須磨、垂水、明石の各駅 板宿、垂水、明石の各定期券発売所、ご案内センター(明石) |
山陽電気鉄道 <山陽・全線版> |
3,900円 | 明石、東二見、高砂、大塩、飾磨、姫路、網干の各駅 明石、東二見、高砂、飾磨、姫路の各定期券発売所、ご案内セン ター(明石) |
北大阪急行電鉄 <北大阪急行版> |
3,250円 | 千里中央、桃山台、緑地公園の各駅 |
※南海電気鉄道、南海りんかんバスおよび大阪シティバスでは発売しません。
※すべて大人券のみの設定です。
※座席指定の特急等をご利用の場合、別途料金が必要です。
6.有効区間およびご利用例(通常の往復運賃との比較)
※通常往復運賃の<南海りんかんバス>運賃は「高野山内1日フリー乗車券」(840円)で計算しています。
※運賃は2020年4月1日時点の金額です。金額は改定される場合があります。
※Osaka Metro版以外は、大阪シティバスをご利用いただけません。
発売社名 <券種> |
有効区間 |
阪急電鉄 <阪急版> |
阪急電車全線(神戸高速線を除く) Osaka Metro全線 南海・高野線(難波~高野山、汐見橋~岸里玉出)全線 南海りんかんバスの高野山内全線(立里線、高野・龍神線、丹生都比売線を除く) |
【ご利用例(往復)】阪急西宮北口~<阪急電車>~大阪梅田・梅田~<Osaka Metro>~なんば~<南海電車>~高野山~<南海りんかんバス フリー区間> ☆通常往復運賃4,620円-高野山1dayチケット3,300円=1,320円もお得! |
|
阪神電気鉄道 <阪神版> |
阪神電車全線(神戸高速線を除く) 南海・高野線(難波~高野山、汐見橋~岸里玉出)全線 南海りんかんバスの高野山内全線(立里線、高野・龍神線、丹生都比売線を除く) |
【ご利用例(往復)】阪神甲子園~<阪神電車(阪神なんば線経由)>~なんば~<南海電車>~高野山~<南海りんかんバス フリー区間> ☆通常往復運賃4,340円-高野山1dayチケット3,200円=1,140円もお得! |
|
阪神電気鉄道 <神戸高速版> |
神戸高速線全線 阪神電車全線 南海・高野線(難波~高野山、汐見橋~岸里玉出)全線 南海りんかんバスの高野山内全線(立里線、高野・龍神線、丹生都比売線を除く) |
【ご利用例(往復)】西代~<神戸高速線>~阪神元町~<阪神電車(阪神なんば線経由)>~なんば~<南海電車>~高野山~<南海りんかんバス フリー区間> ☆通常往復運賃4,740円-高野山1dayチケット3,300円=1,440円もお得! |
|
大阪市高速電気軌道 <Osaka Metro版> |
Osaka Metro全線・大阪シティバス全路線(大阪シティバスの規則等で定める路線を除く) 南海・高野線(難波~高野山、汐見橋~岸里玉出)全線 南海りんかんバスの高野山内全線(立里線、高野・龍神線、丹生都比売線を除く) |
【ご利用例(往復)】梅田~<Osaka Metro>~なんば~<南海電車>~高野山~ <南海りんかんバス フリー区間> ☆通常往復運賃4,080円-高野山1dayチケット3,100円=980円も お得! |
|
能勢電鉄 <能勢版> |
能勢電車全線(ケーブル・リフトを除く)、阪急電車全線(神戸高速線を除く) Osaka Metro全線 南海・高野線(難波~高野山、汐見橋~岸里玉出)全線 南海りんかんバスの高野山内全線(立里線、高野・龍神線、丹生都比売線を除く) |
【ご利用例(往復)】能勢電車日生中央~<能勢電車>~川西能勢口~<阪急電車>~大阪梅田・梅田~<Osaka Metro>~なんば~<南海電車>~高野山~<南海りんかんバス フリー区間> ☆通常往復運賃5,260円-高野山1dayチケット3,600円=1,660円もお得! |
|
山陽電気鉄道 <山陽・明石以東版> |
山陽電車・明石~西代間(ロープウェイ・山上諸施設を除く) 神戸高速線・西代~阪神元町間のみ 阪神電車全線 南海・高野線(難波~高野山、汐見橋~岸里玉出)全線 南海りんかんバスの高野山内全線(立里線、高野・龍神線、丹生都比売線を除く) |
【ご利用例(往復)】明石~<山陽電車>~西代~<神戸高速線>~阪神元町~<阪神電車(阪神なんば線経由)>~なんば~<南海電車>~高野山~<南海りんかんバス フリー区間> ☆通常往復運賃5,640円-高野山1dayチケット3,600円=2,040円もお得! |
|
山陽電気鉄道 <山陽・全線版> |
山陽電車全線(ロープウェイ・山上諸施設を除く) 神戸高速線・西代~阪神元町間のみ 阪神電車全線 南海・高野線(難波~高野山、汐見橋~岸里玉出)全線 南海りんかんバスの高野山内全線(立里線、高野・龍神線、丹生都比売線を除く) |
【ご利用例(往復)】姫路~<山陽電車>~西代~<神戸高速線>~阪神元町~<阪神電車(阪神なんば線経由)>~なんば~<南海電車>~高野山~<南海りんかんバス フリー区間> ☆通常往復運賃6,400円-高野山1dayチケット3,900円=2,500円もお得! |
|
北大阪急行電鉄 <北大阪急行版> |
北大阪急行全線 Osaka Metro全線 南海・高野線(難波~高野山、汐見橋~岸里玉出)全線 南海りんかんバスの高野山内全線(立里線、高野・龍神線、丹生都比売線を除く) |
【ご利用例(往復)】千里中央~<北大阪急行>~梅田~<Osaka Metro>~なんば~<南海電車>~高野山~<南海りんかんバス フリー区間> ☆通常往復運賃4,460円-高野山1dayチケット3,250円=1,210円もお得! |