上限運賃の改定申請について
大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)および大阪シティバス株式会社(大阪シティバス)は、国土交通大臣あてに運賃の上限変更認可申請を行いました。
申請理由、申請内容は次のとおりです。
1 申請理由
2019年10月から消費税率が8%から10%に引き上げられることに伴い、消費税率引上げ相当分のみを適正に転嫁した上限運賃(定期・定期外)を申請いたします。
なお、実施運賃(実際にお支払いいただく運賃)については、国土交通大臣の認可後、1区・2区の普通運賃の据え置きや通学定期券の値下げの継続などについて届出を行います。
2 主な申請内容
(1)Osaka Metro
①消費税の転嫁方法
普通運賃:2014年の消費税率引き上げ前の運賃から消費税相当分を差し引いた額に
110/100を乗じ、これを10円単位に四捨五入にて端数処理を行います。
定期運賃:現行運賃に110/108を乗じ、これを10円単位に端数処理を行います。
(端数切り上げに処理より、旅客運輸収入全体における調整を行います)
②上限運賃の改定率
平均 1.564% (参考:消費税の引き上げ率1.852%)
定期外 | 定期 | ||
通勤 | 通学 | 計 | |
1.450% | 1.919% | 1.944% | 1.921% |
③上限運賃の現行・申請運賃比較表
券種 | 現行上限運賃 | 改定上限運賃 | |
普通旅客運賃 (大人) |
1区(3㎞以下) | 200円 | 210円 |
2区(7㎞以下) | 240円 | 240円 | |
3区(13㎞以下) | 280円 | 280円 | |
4区(19㎞以下) | 320円 | 330円 | |
5区(19㎞超) | 370円 | 380円 | |
通勤定期旅客運賃 (大人1か月) |
1区(3㎞以下) | 8,230円 | 8,390円 |
2区(7㎞以下) | 9,320円 | 9,500円 | |
3区(13㎞以下) | 10,450円 | 10,650円 | |
4区(19㎞以下) | 11,240円 | 11,450円 | |
5区(19㎞超) | 12,160円 | 12,390円 | |
通学定期旅客運賃 (大人1か月) |
1区(3㎞以下) | 4,670円 | 4,760円 |
2区(7㎞以下) | 5,370円 | 5,470円 | |
3区(13㎞以下) | 5,980円 | 6,100円 | |
4区(19㎞以下) | 6,100円 | 6,220円 | |
5区(19㎞超) | 6,630円 | 6,760円 |
④実施運賃の届出について
Osaka Metroでは、国土交通大臣の認可後、1区・2区の普通運賃の据え置きや通学定期券の値下げの継続など、実施運賃(実際にお支払いいただく運賃)について、以下のとおり届出を行います。(詳細は別紙1及び別紙2のとおり)
実施運賃の現行・届出予定運賃比較表
券種 | 現行実施運賃 | 改定実施運賃 | |
普通 | 1区(3㎞以下) | 180円 | 180円 |
2区(7㎞以下) | 230円 | 230円 | |
通勤 | 1区(3㎞以下) | 7,410円 | 7,550円 |
2区(7㎞以下) | 8,930円 | 9,100円 | |
通学 | 1区(3㎞以下) | 3,360円 | 3,430円 |
2区(7㎞以下) | 4,120円 | 4,200円 | |
3区(13㎞以下) | 4,780円 | 4,880円 | |
4区(19㎞以下) | 4,880円 | 4,980円 | |
5区(19㎞超) | 5,300円 | 5,410円 |
※塗りつぶしの箇所については、改定後も現行と同じ運賃になります。
※普通旅客運賃、通勤定期旅客運賃の3区から5区は上限運賃と同額です。
(2)大阪シティバス
①消費税の転嫁方法
普通運賃:現行の普通運賃に110/108を乗じて端数処理を行います。
(今般は改定せず、据え置きます)
定期運賃:現行運賃に110/108を乗じ、これを10円単位に端数処理を行います。
(旅客運輸収入全体の増収率が110/108となるよう調整を行います。
通勤定期については、1か月定期券で7.1%の改定を基本に転嫁を行いま
すが、通学定期券については据え置きます)
②上限運賃の改定率
平均1.272% (参考:消費税の引き上げ率1.852%)
定期外 | 定期 | ||
通勤 | 通学 | 計 | |
0.368% | 7.315% | [据置き] | 6.626% |
③現行・申請運賃比較表
※ 2019年7月5日(金)一部訂正
昼間割引定期旅客運賃の改定上限運賃 (誤)4,200円 ⇒ (正)4,500円
※塗りつぶしの箇所については、改定後も現行と同じ運賃になります。
※通学学期定期券は廃止します。
(3) Osaka Metro・大阪シティバス共通
現行・申請運賃比較表
券種 | 現行上限運賃 | 改定上限運賃 |
共通全線定期券(1か月) | 16,100円 | 16,790円 |
※Osaka Metroと大阪シティバスを乗り継いだ場合の運賃は、現行と同じ100円引きと
なります。
※回数カード、1日乗車券(エンジョイエコカード)は、現行の発売額を据え置きます。
3 運賃に関するお客さまのお問い合わせ先
(1) Osaka Metro・シティバス案内コール
TEL:06-6582-1400(営業時間 8:00~21:00)
(2) Osaka Metroホームページ
https://www.osakametro.co.jp/