Osaka Metroなつかしの車両公開 in 森之宮・緑木検車場~中百舌鳥検車場、鶴見検車場も同時公開します~
Osaka Metroは、開業1周年のゴールデンウィークにあわせ、事前応募制でなつかしの車両公開イベントを開催します。
2019年5月3日(金曜日・祝日)には、森之宮検車場、緑木検車場、中百舌鳥検車場を、5月4日(土曜日・祝日)には、森之宮検車場、緑木検車場、鶴見検車場をご覧いただくことができます。
森之宮検車場と緑木検車場には、市電車両や引退した地下鉄車両など、なつかしの車両を保存しており、日頃のご愛顧への感謝と、Osaka Metroに親しみを持っていただくことを目的に公開します。
各検車場への入場には当選通知のほか、当日使用または未使用の1日乗車券“エンジョイエコカード”(土・日・祝日用:大人600円、小児300円)もしくは、ゴールデンウィーク3dayチケット(1,500円 大人のみ)の提示が必要です。
1 募集コース
コース | 公開日 | 公開時間 | |||
森之宮検車場 | 緑木検車場 | 中百舌鳥検車場 | 鶴見検車場 | ||
Aコース | 5月3日 | 10時~12時30分 | 10時~16時 | 10時~16時 | ― |
Bコース | 5月3日 | 13時~16時 | 10時~16時 | 10時~16時 | ― |
Cコース | 5月4日 | 10時~12時30分 | 10時~16時 | ― | 10時~16時 |
Dコース | 5月4日 | 13時~16時 | 10時~16時 | ― | 10時~16時 |
※ 入場受付は終了時刻の30分前までとさせていただきます。
2 各検車場の公開内容
(1)森之宮検車場
大阪万博(1970年)輸送で活躍した地下鉄30系車両や市電車両、トロリーバスなどを公開します。
(2)緑木検車場
市電保存館の公開、四つ橋線車両の公開(柵越しでの車両撮影)、洗車乗車体験を行います。
(3)中百舌鳥検車場
御堂筋線の車両の公開と洗車乗車体験を行います。
(4)鶴見検車場
長堀鶴見緑地線と今里筋線の車両の公開と整備工場見学、洗車乗車体験を行います。
3 応募について
(1)応募期間
2019年4月8日(月曜日)から4月18日(木曜日)まで
開催日の1週間前までに当選通知をお送りします(当選された方のみにお送りします)。
(2)対象者
どなたでもご応募いただけます。
ただし、小学生以下のお子さまは保護者の同伴が必要です。
(3)募集人数
各コース500人
応募多数の場合は抽選を行います。
(4)応募方法
下記リンクボタンで移動して、応募フォームからご応募ください。
1組につき4人までご応募できます。
(5)入場方法
入場には、当選通知と当日使用または未使用の1日乗車券“エンジョイエコカード”(土・日・祝日用:大人600
円、小児300円)もしくは、ゴールデンウィーク3dayチケットの提示が必要です。
4 お客様お問合せ先
Osaka Metro・シティバス案内コール 電話:06-6582-1400 営業時間:8時~21時(年中無休)
※ 抽選の結果に関するお問い合わせにはお答えできません。