- 2025年03月25日その他
- 車内防犯カメラ映像による異常検知技術の研究のため、車内防犯カメラ映像データを使用します
Osaka Metro Group は、車内防犯カメラ映像から異常行動・異常事態※を検知できる技術の研究(以下、「本研究」という。)を進めていくため、本研究で必要な車内防犯カメラの映像データを使用します。本研究は、車内での異常事態が発生もしくは拡大する前に状況を把握し、事件や事故等への迅速な対応による被害縮小や未然防止を目的としており、包括連携協定を締結している公立大学法人大阪と協力して進めていく予定です。
今後も最高の安全・安心を追求しつづけ、全てのお客さまに安心してご利用いただけるよう取り組んでまいります。
※異常行動・異常事態とは、ケンカ、破壊行為、転倒、火災など、安全で安心してご乗車いただけない状態。
1 使用する映像データの収集について
(1)収集する映像データ
御堂筋線 なかもず~江坂間 Osaka Metro 在籍車両全列車(400両)
※北大阪急行電鉄株式会社在籍車両、江坂~箕面萱野間は対象外
(2)収集期間(研究期間を含む)
2025年4月10日(木曜日)から2026年3月31日(火曜日)(予定)
(3)撮影範囲
車内全域(カメラ設置箇所は下図のとおり)
2 映像データの取り扱いについて
(1)映像データの使用
大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)は、車内防犯カメラから映像データを収集し、Osaka Metro と公立大学法人大阪の両者は映像データを本研究でのみ使用します。
(2)映像データの使用目的
映像データは、車内における異常行動・異常事態を検知できるか検証する目的で使用します。なお、お客様の行動追跡等、目的外の利用は行いません。
(3)個人情報の安全管理措置
映像データは個人情報に該当するため、漏えい、滅失又はき損等を防止するため、適切な安全管理措置を講じます。また、当社は、公立大学法人大阪における個人情報の取り扱いについて適切に管理監督します。なお、本研究において使用する映像データは、研究終了後速やかに削除します。
(4)映像データの第三者への提供
法令に基づく場合等を除き、第三者に提供しません。
3 映像データ等の管理主体
本研究では、Osaka Metro と公立大学法人大阪の両者が共同で、収集した映像データ等の分析を行います。なお、収集した映像データ等はOsaka Metro が管理します。
4 その他
[お問い合わせ]
Osaka Metro・シティバスお客さまセンター
電話:050-3355-8208 (8時から20時・年中無休)
※お電話のおかけ間違いにご注意ください
[ホームページからのお問い合わせ]
お客さまの声